幸せと美容のホルモン*分泌させるポイント
ワタシの大好きな野口サンのYouTube
8月19日のライブ配信は
セロトニンのお話でした。
↑時間がある方は
こちら、ご覧になってみてください。
セロトニン…というと
幸せホルモンで、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
野口サンのライブ配信では
セロトニンが分泌すると
身体と美容にどんないいことがあるか
とってもわかりやすく
説明されてました。
そして
日々の生活で
どのようにしたら
セロトニンが分泌されやすくなるかの
3つのポイントを
教えてくださってました。
◾️朝起きてから30分以内に朝陽を浴びる
◾️リズム運動をする
(歩く、自転車にこぐ、咀嚼する、瞑想の時のような腹式呼吸)
◾️触れ合いの時間を持つ
(人だけではなく、ワンちゃんを抱っこしたり、マッサージなども◎)
朝陽と触れ合いは
簡単にできたとしても
毎日のリズム運動はどうかな?
ご近所の友人と
週に2回60分は歩くようにしているけど
毎日となると難しい…。
しかも、この暑さでも
毎日続けられることとなると
咀嚼かな。
ワタシの場合
1日3食うちの2食は
ひとりで食事をしています。
とくに、朝食は
ダンナを送り出してから
ひとりでゆっくり食べるようにしていました。
リズム運動になる食事の摂り方(咀嚼)は
テレビなどを見ずに
食べることに集中すること。
2.30分の時間をかけて
よく噛んで
味わって食べること。
今朝、試しに20分のタイマーをかけて
食事をしてみました。
今朝のご飯は
*汁物
*ご飯
*鶏肉と野菜の炒め物(昨夜の残り)
*松前漬け
いつもなら
テレビを見ながら
10分くらいで食べ終わります。
しっかり噛んで食べたら
倍の時間にできるかな…
なんて思っていましたが
結局、タイマーがなった時は
全部食べきれておらず
完食するのに
22分くらい掛かりました。
よく噛んで食べていると
フェイスエクササイズをしているかのように
顔や顎の筋肉を使います。
また、すぐに満腹感が出てきて
もう少し量を減らしても良いかも…
なんて思ったりしました。
セロトニンを分泌させやすくする目的の咀嚼は、フェイスラインのたるみ改善にも役立つ感じがします。
リズム運動は
1つか2つ、コレというのを決めて
3ヶ月くらい毎日続けると
効果が分かるそうです。
皆様も、ぜひご自身にあった方法で
セロトニン分泌を活性化させる
習慣をつくってみてはいかがでしょうか。
#美容
#健康
#セロトニン
#幸せホルモン
#睡眠の質を上げる
#YouTube
#野口さん
#キレイのおとりよせ
#ソワン
#自宅サロン #アロマ
#北本 #桶川 #鴻巣 #上尾
0コメント