*シナモンの美容効果*

先日、コーヒーに入れて飲むと美容効果が上がる3つ

をご紹介しました。


その3つは

それぞれどんな働きがあるか

更新しますね。


まずはシナモンから…



*肌への効果


抗酸化作用:

シナモンには、ポリフェノールの一種であるプロアントシアニジンをはじめとする豊富な抗酸化物質が含まれています。

これらの成分は、肌の老化の原因となる活性酸素(細胞のサビ)を除去し、シミ、しわ、たるみなどを予防する効果が期待できます。


血行促進

 シナモンに含まれるシンナムアルデヒドという香り成分は、血管を拡張し血行を促進する働きがあります。

血行が促進されることで、肌のターンオーバーが促され、くすみの改善や明るい肌へと導く可能性があります。

また、肌に栄養が行き渡りやすくなるため、健康的な肌状態を保つことにも繋がります。

抗炎症作用: シナモンには抗炎症作用があり、ニキビや肌荒れの緩和に役立つ場合があります。

バリア機能のサポート: 血行促進効果により、肌のバリア機能が正常に働きやすくなると考えられています。


保湿効果:

シナモンは肌の水分を保持するのを助け、乾燥を防ぐ効果が期待できます。


毛細血管の修復

シナモンは、毛細血管を強化し修復する働きがあると言われています。これにより、肌のハリや弾力を保ち、シワやたるみの改善に繋がる可能性があります。



*髪への効果


育毛効果・抜け毛予防

 シナモンは頭皮の血行を促進し、毛根に栄養を届けやすくすることで、育毛効果や抜け毛予防効果が期待できます。


白髪予防

抗酸化作用により、毛根の老化を遅らせ、白髪の予防に繋がる可能性があります。また、血行促進により、髪の毛を作るメラノサイトの働きを活性化させる効果も期待されています。

髪質の改善: シナモンは髪に潤いを与え、ツヤを高める効果が期待できます。

頭皮の健康維持: シナモンの抗菌作用が頭皮を清潔に保ち、フケやかゆみを抑える効果があると言われています。


その他

冷え性改善: シナモンは体を温める効果があり、冷え性の改善に役立ちます。冷えが改善されることは、肌や髪の健康にも繋がります。

代謝向上: 血行促進効果により、新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーを正常に保つ助けとなります。



*注意点*


過剰摂取

 シナモンの過剰摂取は、肝臓に負担をかける可能性があります。1日の摂取量を守ることが大切です。(一般的には小さじ1/2〜1程度が目安とされています。)

アレルギー: まれにシナモンアレルギーを持つ人がいます。初めて摂取する場合は少量から試すようにしましょう。


妊娠中の摂取

 妊娠中のシナモンの摂取については、医師に相談することをおすすめします。





#コーヒー

#美容

#シナモン

#アンチエイジング

#エイジングケア

#健康

#血流

#美容は食から

#soin

#ソワン

#エステ

#北本市

#隠れ家

soin~ソワン~ ほんのり美的生活

お肌のお手入れから、暮らしの工夫など…ワタシらしくを大切にキレイライフスタイルのご提案

0コメント

  • 1000 / 1000